DV教育プログラム-男性編-
DV教育プログラム-男性編-
について
- 暴力とは
- 私たちは、暴力を「他人の尊厳をないがしろにするやり方で、自分の意志を他人に押しつけようとする全ての行動」と定義しています。
- 本プログラムの目的
- 本プログラムは被害者支援の一環であり,被害者の安全を最も重視しています。
プログラムでは,参加者の方々が,暴力を用いず敬意をもってパートナーと接することが可能になることをめざします。
そのためには、尊重しあえる関係、およびその対極にあるものについて知り、よいコミュニケーションを行う方法や技術を身につけることが重要です。
プログラムは、これらについて学び、暴力でない新たな方法を自ら実践するためのものです。 - 内容
-
- 尊重しあえるコミュニケーションとは
- 家庭の中の暴力
- 感情と気分
- 尊重しあえるコミュニケーションを図る方法 など
- 日程
- 毎週月曜日(一部他の曜日になる場合があります)、全18回(1クール)
参加をご希望の方は、随時、「DV教育プログラムー男性編―お申込みフォーム」より、必要事項をご入力の上、御送信下さい。 - (新規参加者の募集は、前期のプログラムについては3-4月頃、後期のプログラムについては9-10月頃に行います)
2022年9月26日(月)から2023年2月6日(月)まで内閣府・東京都・RRP研究会が連携・協力してプログラムを実施するため、現在参加者を募集しています。プログラム申込の受付締切は9月上旬を予定していますが、申込状況により早まる可能性があります。- 2022年9月開始のプログラムの申込は締め切りました。詳しくは2022年9月4日の【お知らせ】をご確認ください。
- 時間
- 19:00~21:00
- 場所
- 原宿カウンセリングセンター、ミーティングルーム 【 地図 】
※原宿カウンセリングセンターは、この時間のみ使用させて頂いており、RRP研究会と当該センターは別組織です。
お問い合わせ等は研究会のホームページ内、「お問い合わせ」よりメールにてお願い致します。 - 費用
プログラム参加費と別に初回面接の費用(8,000円)がかかります。
◆プログラム費用90,000円(プログラム全18回、説明会1回、パートナーへの説明会1回、資料代を含みます。参加不可の日程がある場合も全額をお支払いいただきます。基本的に、理由の如何を問わず返金はいたしません。)2022年9月26日(月)から2023年2月6日(月)まで(説明会とプログラム全18回を予定)、内閣府・東京都・RRP研究会が連携・協力してプログラムを実施するため、参加費用は、初回面接から、プログラム全18回すべて含めて、一律5,000円です。(参加決定後プログラム開始前に、案内する方法で一括でお支払いただきます)- その他
- 18回を1クールとするクローズド・グループでのプログラムです。
18回の内容は継続的な内容ですので、参加は18回すべてに出席可能な方に限らせていただきます。
皆さんに発言していただくために、人数は制限しています。

DV教育プログラム-男性編-
参加までの流れ
- 入力フォームの送信
-
- 連絡先アドレスはお間違いのないようにお気をつけください。
- 必須以外の項目もできるだけご記入ください
- 初回面接
-
- これまでの出来事や、今後の課題を整理するためのインタビューを行います
- こちらからのフィードバックも行います。
面接はおおよそ1時間-1時間半程度かかりますので、余裕を見てお越しください
- 参加についてのご連絡
-
- ご記入いただいた御連絡先にメールまたは電話にて、参加についてのご連絡をいたします。
定員以上のお申込みがあった場合には、御参加いただけない場合がございます。
- ご記入いただいた御連絡先にメールまたは電話にて、参加についてのご連絡をいたします。
- 参加費の振込
-
- 参加費の振込を以て正式な参加といたします。
期限までに振り込みできないご事情がございましたら、事前にご相談ください。
- 参加費の振込を以て正式な参加といたします。